伊東市立伊東図書館

文字のサイズ
  • 小
  • 中
  • 大

イベント情報

一般特集 「心も体もほっかほか」


寒さも本格的になってきましたね。

そんな冬に、心も体も温かくなるような本を集めてみました。
心温まる絵本や小説、温泉やレシピ本等々、ご用意しております。

会場:伊東市立伊東図書館
日時:12月1日(金曜日)から1月30日(火曜日)
時間:午前9時30分から午後6時
休館:毎週月曜日、12月28日(木曜日)~令和6年1月3日(水曜日)

本の題名(一部)
【絵本】ぼくんちのおふろやさん
【絵本】あかりのともる おうち
【小説】コーヒーが冷めないうちに
【小説】昨夜のカレー、明日のパン
【その他】今夜はこの鍋で決まり!
【その他】極上のおうちラーメン

【2023/11/30 更新】

静岡県子ども読書アドバイザーによる読み聞かせアドバイス(報告/子育て支援センターちゅうりっぷ)

このことについて、令和5年11月22日、子育て支援センターちゅうりっぷにおいて、静岡県子ども読書アドバイザーによる読み聞かせ等アドバイスを実施しましたのでご報告いたします。



当日は、6組の親子にご参加いただきました。
ちゅうりっぷでの実施は初めてだったため、絵本の読み聞かせを中心に講義をすすめ、保護者向けに読み聞かせに関することを15分程度講義した後、質疑応答、最後に大型絵本の読み聞かせを行いました。
参加していただいた皆さまからは、読み聞かせや絵本に関する多くの質問をいただき、お子さんへの読み聞かせに対する関心の深さを伺うことができました。

【2023/11/28 更新】

静岡県子ども読書アドバイザーによる読み聞かせアドバイス(報告/子育て支援センターつくしんぼ)

このことについて、令和5年11月21日、子育て支援センターつくしんぼにおいて、静岡県子ども読書アドバイザーによる読み聞かせ等アドバイスを実施しましたのでご報告いたします。



当日は、4組の親子にご参加いただきました。
まずは、大型絵本の読み聞かせを親子で一緒に聞いてもらい、続いて保護者向けに読み聞かせに関することを中心に講義、質疑応答を挟んで、最後にもう一度大型絵本の読み聞かせを行いました。
参加していただいた皆さまからは、読み聞かせや絵本に関する質問をたくさんいただきました。選書参考のために図書館から持参した絵本は、借りたいという方にはお貸出ししました。
つくしんぼでの実施は今回で2日目です。受講されたことがない方のために今後も実施していけたらと思っていますので、ぜひご参加ください。

【2023/11/28 更新】

「土曜おはなし会」日程について

令和5年12月の「土曜おはなし会」は2日に開催します。
時間と場所は10時30分から図書館4階の第1会議室です。主に幼児を対象とした絵本の読み聞かせです。是非ご参加ください。(12月16日は「ふゆのおはなし会」のため、「土曜おはなし会」は開催しません。)

今後の開催日については、毎月第1および第3土曜日を予定していますが、変更する場合がありますので、ホームページや図書館内の掲示でご確認ください。

【2023/11/19 更新】

「ふゆのおはなし会」開催について



令和5年7月29日 開催「なつのおはなし会」の様子

令和5年12月16日に添付チラシのとおり「ふゆのおはなし会」を実施します。
参加は申込制、先着50人までです。ぜひ、お申込みください。

ふゆのおはなし会チラシ 52-1.pdf (500KB)

【2023/11/9 更新】

企画展示「ロングセラーのえほん」について


今年はみんな知っている『ぐりとぐら』が誕生して60周年を迎えます。
『ぐりとぐら』のような長く読み継がれている絵本を集めました。

ロングセラー絵本には時が経っても色あせない魅力がいっぱい。
おとなもこどももみんなで楽しんでみてください。

会場:伊東市立伊東図書館
日時:11月1日(水曜日)から12月27日(水曜日)まで
時間:午前9時30分から午後6時
休館:毎週月曜日、11月3日(金曜日・祝日)、23日(木曜日・祝日)、30日(木曜日)

本の題名(一部)
『ぐりとぐら』大村百合子 絵
『もりのなか』マリー・ホール・エッツ 文//絵
『まっくろネリノ』ヘルガ・ガルラー さく
『どうぞのいす』柿本幸造 絵
『ぞうくんのさんぽ』なかのひろたか さく

 など多数ご用意しております。

【2023/10/31 更新】

特集「推し×美術!」について


11月からのカウンター前では、「推し×美術!」と題した特集を行います。

「作品や画家の名前は聞いたことあるけど、よく知らない」 「もっと知識を深めていきたい…」

絵画や画家をテーマにした小説を始め、少し専門的な本や図録などを集めてみました。 美術が好きな人もそうでない人も、楽しめる本をご用意してあります。

この機会に、あなたの“推し”作品や画家を見つけてみませんか?

会場:伊東市立伊東図書館(カウンター前)
日時:11月1日(水曜日)から 12月27日(水曜日)まで
時間:午前9時30分から午後6時
休館:毎週月曜日、11月3日(金曜日・祝日)、23日(木曜日・祝日) 30日(木曜日)

本の題名(一部)
【小説】深水 黎一郎『名画小説』
【小説】望月 諒子『フェルメールの憂鬱』
【小説】たかね とも枝『画品をめぐる物語』
【その他】宮下 規久朗『そのとき、西洋では』
【その他】佐藤 道信『〈日本美術〉誕生』
【その他】『鏑木清方原寸美術館』

 など多数ご用意しております。

【2023/10/31 更新】

児童特集「クリスマス特集」


11月1日~12月27日までの児童特集は、「クリスマス特集」です。
クリスマスにまつわるステキなお話を集めてみました。

会場:伊東市立伊東図書館
日時:11月1日(水曜日) 〜 12月27日(水曜日)
時間:午前9時30分から午後6時
休館:毎週月曜日、11月3日(金曜日)、11月23日(木曜日)、11月30日(木曜日)

本の題名(一部)
絵本『みならいサンタ』
絵本『サンタようちえん』
絵本『世界一すてきなおくりもの』
読み物『もりでいちばんのクリスマスツリー』
読み物『サンタが空から落ちてきた』
 など多数ご用意しております。

【2023/10/31 更新】

ぬいぐるみ図書館おとまり会(報告書)





10月21日~10月22日に「ぬいぐるみ図書館おとまり会」を実施しました。

当日は、お気に入りのぬいぐるみを連れた8人の子ども達が参加してくれました。
ぬいぐるみと一緒に絵本を読んでもらい、ぬいぐるみは図書館にお泊り。しばらくお別れです。
ぬいぐるみ達は夜になると誰もいない図書館を探検しました。

翌日、選んだ2冊の絵本とともにお迎えを待っていたぬいぐるみ達。
お迎えに来た子ども達も1日ぶりの再会に嬉しそうな様子でした。

【2023/10/22 更新】

講座「親子で楽しくわらべうた」の実施について(報告)



このことについて、令和5年10月12日に、吉村玲子氏を講師に招き、講座を実施いたしました。当日は子育て支援センターすきっぷに通う11組の親子に参加していただき、講師のわらべ歌に合わせて体を動かしながら、楽しくわらべ歌遊びを体験してもらいました。
令和6年2月には同講師による読み聞かせボランティア向けのわらべ歌講座を予定しています。読み聞かせの合間に行う手遊びなどの参考になるかと思います。興味のある方は是非ご参加ください。

【2023/10/14 更新】

PAGETOP